SSブログ

新鮮な魚介が彩る色も鮮やかな会席料理 [宴会]

今日は吹き寄せ風の焼き物からスタート。
厚い角切りに作った鮪の照り焼きに、付け合せは相模湾で捕れた姫サザエのつぼ焼き。
そして、栗と銀杏の素揚げで料理に色を添えました。

秋の色合い
秋の色合い posted by (C)鶴生館

素揚げの銀杏と栗の黄色が紅葉を思わせるそんな一皿ですね。

紅葉の一皿
紅葉の一皿 posted by (C)鶴生館

本日のお造りは4品8点です。

お造り8点盛り
お造り8点盛り posted by (C)鶴生館

紅白のコントラストがきれいな一皿となりました。
中央に据えた鰹の脂ののった様子が写真からも伝わってくるテリ感です。

紅白のお造り
紅白のお造り posted by (C)鶴生館

天ぷらには温めた天つゆを添えてお出ししています。

会席料理の天ぷら
会席料理の天ぷら posted by (C)鶴生館

今日は海老に帆立、白身のお魚の3品に
お野菜はサツマイモと茄子の2品です。

海老、帆立、お魚、お野菜2点
海老、帆立、お魚、お野菜2点 posted by (C)鶴生館

メインディッシュのお寿司はにぎりが4貫です。

ずずずいっと
ずずずいっと posted by (C)鶴生館

今日の目玉は、青柳と小柱が一緒になった贅沢な軍艦。
ツヤツヤと光る青柳に鮮度が表れています。

青柳、小柱
青柳、小柱 posted by (C)鶴生館

本格的な和食を気軽に楽しめる鶴生館の寿司会席。
ぜひ一度お試しください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

茶わん蒸しを試食 [お店]

今日は茶わん蒸しの試食。
本当に美味しくできた茶わん蒸しなら、何も具が入っていないまま食べるのがベストだと
個人的には思っています。

今日もそんな茶わん蒸しが出来ました。
本当に和製プリンとでもいおうか、出汁の味、香りがしっかりと、しかしさっぱりとした後味で、
つるりとした温かい口当たりに幸福感が漂う。
そんな一品だと思います。

和製プリン
和製プリン posted by (C)鶴生館

茶わん蒸しはこの時期から会席料理に登場します。
ぜひ鶴生館自慢の風味豊かな自家製茶わん蒸しをお試しください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

青柳と帆立、小柱のおか盛りを試食 [お店]

酢の物用の甘酢を作ったので出来を確認するために試食をしてみることになりました。
鶴生館では、実際にお出しするお料理を事前に試食用に作ってみると言う事はよくあります。

これが試食の酢の物。ピカピカと光る青柳や帆立、小柱に鮮度の高さが表れています。
これはおか盛りという造りで、主にお刺身で食べれるような素材に甘酢を回しかけただけの
シンプルな酢の物です。

綺麗な酢の物
綺麗な酢の物 posted by (C)鶴生館

このピチピチの貝を使った酢の物が会席料理の一品となった姿は
また別の機会にご紹介します。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

盛り込み料理の宴 [里湯]

和食オードブル。これで大体5人前です。
海老の小町巻に、帆立のうま煮、鰤の照り焼きに、栗と銀杏の素揚げ、
そして枝豆に鶴生館自慢の自家製厚焼き玉子です。
中央は、薬味をこんもり乗せた鰹のたたきの土佐造りです。

和オードブル
和オードブル posted by (C)鶴生館

こちらは天ぷらの盛り込みですが、今日は盛り込みでも、一人前ごとに器が区切られた
回転皿を使っているので、ケンカになりにくいですね。

天ぷらの盛り込み
天ぷらの盛り込み posted by (C)鶴生館

こちらは巻物の盛り込み。
手を汚さずに食べれるように考案された巻物には、サンドウィッチの発祥と似た背景が
あるような気がしてなりません。

つまめるお寿司
つまめるお寿司 posted by (C)鶴生館

会席スタイルも品があって落ち着いたお食事のスタイルですが、盛り込み料理は
何と言ってもその大きさと量で食卓に華を添えます。
大きなお皿の料理を仲間とつつくと言うのも楽しい食事の一つですね。
盛り込み料理はお客様の人数やご予算に合わせてお作りすることが可能ですので、
ぜひ、お気軽にご相談ください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

お寿司の出前 [お店]

この時期必ずお寿司をご注文になる農家さんがいらっしゃいます。
なんかの記念日なんでしょうか。



蒸し海老に穴子、醤油漬けのいくらとお店で丁寧に仕込んだネタに
鯵、生しらす、ショウゴなど相模湾の幸がぎしりと並びます。

色味
色味 posted by (C)鶴生館


一般的にお寿司は七巻一本で一人前と言われていますが、今日の注文は
うちの社長の好みが反映されたにぎり寿司だけが11貫詰まった
「にぎずくし その1」という商品です。1,260円(税込)ナリ。

ネタ自慢 腕自慢
ネタ自慢 腕自慢 posted by (C)鶴生館

ちなみに、更に上ネタを使った「にぎりづくし その2」というメニューもあり、
こちらは1,785円(税込)です。

ちょっとうれしいことがあった日の内祝いに、みんなが集まるたまのプチ贅沢ランチに、
鶴生館こだわりのお寿司をぜひお試しください。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。