SSブログ

秋の小宴会 [宴会]

秋刀魚を木の葉造りにしたので
今日のお造りは平皿に盛りました。

さんまのお造り
さんまのお造り posted by (C)鶴生館

綺麗に葉っぱの形になってますね。
ちょっと切り方に手を加えるだけで、さんまのお刺身がこんなに華やかに。
秋刀魚もこうなっちゃうと、この時期ばかりは鮪や鯛も脇役ですな。

さんまの木の葉造り
さんまの木の葉造り posted by (C)鶴生館

ちょっと肌寒くなるとすぐこのリクエストが出てくる。
焼酎のお湯割り。
鶴生館の梅干しはこれくらい立派なのを使います。

大きな梅干し
大きな梅干し posted by (C)鶴生館

お湯割りのアテにはもってこいのおつまみですね。
器いっぱいにのおでんが美味しそう。

今日のアテ
今日のアテ posted by (C)鶴生館

混布締めのツヤっとしたのと、ソーセージのくたっとした感じがそそりますね。
そして辛子も忘れずに。

昆布巻き
昆布巻き posted by (C)鶴生館

今日は珍しくネタにサーモンが使われています。
でも、サーモンて首かしげちゃうほど大人気。

赤白赤白
赤白赤白 posted by (C)鶴生館

多く宴会を扱っていると、たまに驚くほど蒸し海老を敬遠される回があったりするんですが、
鶴生館の蛸や蒸し海老は出来合いのものではなくお店で丁寧に仕込んだネタなので一度お試しいただきたいところです。
海老は殻ごと串を打って、塩茹でして味を付けて、茹であがったら殻と足を剥いて、お腹裂いて、
最後に丁寧にワタを取って作ります。

海老も、蛸も
海老も、蛸も posted by (C)鶴生館

蛸は食感にこだわって、真蛸ではなく北海道の水蛸を使用しています。
真蛸に比べると柔らかい口当たりが特徴です。

蛸は北海蛸
蛸は北海蛸 posted by (C)鶴生館

世の中に易いネタはたくさんあれど、鶴生館では手を抜かずに昔ながらの仕込みで
美味しい寿司ネタをご用意しています。
ぜひ一度お試しください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

接待の宴会 [宴会]

さあ、宴会の準備準備。
このネタケースに並ぶ料理の数を見ると今日は人数が多そうですね。

保冷
保冷 posted by (C)鶴生館

これは牛のたたき。寿司・割烹のお店だけど、鶴生館では牛のたたきは結構な看板料理ですね。
仕上げにすりおろした大蒜と生姜がたっぷりと入った鶴生館特製のスタミナダレを回しかかけて、
炒った白ゴマとスライスアーモンドをアクセントに振りかけて完成です。

牛のたたき 未完成
牛のたたき 未完成 posted by (C)鶴生館

これは今日の酢の物。おか盛りですね。
おか盛りは魚の鮮度を活かした酢の物です。

今日の酢の物
今日の酢の物 posted by (C)鶴生館

既に具はならべられているみたいだから後は出す前に酢をかけるだけ。
酢ももちろん鶴生館の自家製です。おか盛りの場合は甘酢、もしくは土佐酢ですが、
大将の好みは何と言ってもやはり土佐酢ですが。

酢の物準備中
酢の物準備中 posted by (C)鶴生館

具は貝がメインみたいですね。
ピカピカの青柳の足元に小柱、その奥にクラゲ、胡瓜の奥にはホタテも見えます。
ホタテの手前は生わかめですね。
それも活きの良さを楽しめる具材です。

ピカピカ青柳
ピカピカ青柳 posted by (C)鶴生館

珍しく今日の宴会にはフルーツが出るようです。
鶴生館でスイカを出す時は、皮を付けるなんて野暮なことはしません。

水菓子
水菓子 posted by (C)鶴生館

お造りの行列。
こちらはもうあとはお客さんの前に出るのを待ってる状態。

お刺身の列
お刺身の列 posted by (C)鶴生館

今日も相模湾の幸がぎっしりのお造りですよ。

DSC07311
DSC07311 posted by (C)鶴生館

手前の戻り鰹は脂がのってテカテカしてます。

DSC07320
DSC07320 posted by (C)鶴生館

さあ、このピカピカのお造りもお客さんの前にいざ出陣。

DSC07332
DSC07332 posted by (C)鶴生館

今日の焼き物です。鰤の照り焼き。
コンテナ使うと一度にたくさん運べます。

焼き物
焼き物 posted by (C)鶴生館

こう見ると6皿入っていますが、実はこれ中敷の上なので、
この下にさらに6皿入っているんですね。

コンテナの様子
コンテナの様子 posted by (C)鶴生館

今日の付け合せは地ものの姫サザエの壺焼き。
そして今日はなぜかレモンも添えられてる。なぜかしら。
でもレモン掛けたらおいしそう…。

てりっぷり
てりっぷり posted by (C)鶴生館

今日の宴会席です。28畳での大宴会。

宴席
宴席 posted by (C)鶴生館

テーブルマットが鶴に松だ。
なにかめでたい宴席なのかな?接待とか?

めでたい席
めでたい席 posted by (C)鶴生館

奥のコの字になっている席が上座です。
一応手前に舞台があるので、そこでカラオケをやったり、出し物をやったりしています。

下座から
下座から posted by (C)鶴生館

部屋の中央を広く空けてるのは、接待の時や、コンパニオンなんかが入る時によく使うレイアウトです。
お客さんに注ぎやすいでしょ?贅沢なお部屋のレイアウトです。

28畳で宴会
28畳で宴会 posted by (C)鶴生館

さあ、おか盛りに酢が注がれました。
出番であります。

おか盛りのパターン
おか盛りのパターン posted by (C)鶴生館

仕上げには針生姜を添えて。
これがまたピリリとして美味しんだ…。

貝を楽しむ酢の物
貝を楽しむ酢の物 posted by (C)鶴生館

寿司だらけの画。
今日のコースのメインディッシュです。

にぎりだらけ
にぎりだらけ posted by (C)鶴生館

今日はにぎり4貫に厚焼玉子が添えられていますね。

赤白黄色
赤白黄色 posted by (C)鶴生館

紅白のにぎり寿司に玉の黄色。
かめでたい色合いの一皿になりました。

紅白のお寿司
紅白のお寿司 posted by (C)鶴生館

玉の黄色と鮪の赤。

鮪の赤と玉の黄色
鮪の赤と玉の黄色 posted by (C)鶴生館

イサキと鯛の白。
白身のお魚と言ってもその白色は様々ですね。

イサキと鯛の白
イサキと鯛の白 posted by (C)鶴生館

そしてこのテリのある鰹の赤。
鰹には必ず生姜と青葱を添えて。

鰹の赤
鰹の赤 posted by (C)鶴生館

今日の目玉は何と言っても戻り鰹でしょうが、玉の断層を見てください。
焦げ目なし。真っ黄色。きれいに焼けてます。これは自然の恵みではなく職人の技です。

おすすめは鰹
おすすめは鰹 posted by (C)鶴生館

鶴生館の寿司会席は基本6品~7品で3,675円(税込)からですが、
お客様のご用向きやご予算に合わせてお料理をご用意することも可能です。
ぜひお気軽にご相談ください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鮪の照り焼き丼 小鉢4品に豚汁も [お店]

商店会の財務会計の会議後に待ち受けている夕飯ドーン。
丼ものになんと小鉢が四つも!
そしてたっぷりの豚汁まで!
労働者バンザイ!

労働者の集い
労働者の集い posted by (C)鶴生館

今日は鮪の照り焼き丼。
丼ぶりいっぱいのごはんに敷き詰めた刻み海苔と、上に散らした香の青葱、
そしてわさびを添えるのが鶴生館のこだわり。

鮪の照り焼き丼
鮪の照り焼き丼 posted by (C)鶴生館

小鉢の4品。どれも鶴生館の自家製お惣菜ですよ。
左上から、看板料理の厚焼き玉子に、おかみさん特製のぬか漬けは蕪と胡瓜。
その下は辛子がピリリと聞いた春雨サラダ。
そしてピンクの小鉢は鶴生館自慢の具だくさん卯の花です。

小鉢4品
小鉢4品 posted by (C)鶴生館

こんなスタミナディナーを食べて頑張って明日も乗り切ろー。

労働者の集い
労働者の集い posted by (C)鶴生館

鶴生館にはカツ丼、天丼、カツ重、天重、お寿司ならちらしと丼ものメニューも豊富。
ぜひランチなどにもご利用ください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。