SSブログ

四十九日の精進落とし [宴会]

お昼の宴会の準備です。

法事の会食
法事の会食 posted by (C)鶴生館

今日は22名の方がお見えになります。

22人で会食
22人で会食 posted by (C)鶴生館

蓮柄のテーブルマットということは法事の会食ということです。
今日は四十九日法要の精進落としです。

蓮の柄
蓮の柄 posted by (C)鶴生館

先付の三品です。なまこ酢に、ツブ貝の煮ものと、鮪の角煮。
かなり豪華な内容ですね。

本日の先付け
本日の先付け posted by (C)鶴生館

赤なまこを使ったなまこ酢。
1月の会席料理にはお正月料理が多く並びます。

なまこ酢
なまこ酢 posted by (C)鶴生館

ツブ貝の煮もの。貝のお料理は男性に人気の品です。

ツブ貝の煮物
ツブ貝の煮物 posted by (C)鶴生館

お野菜の炊き合わせは法事の会食には欠かせない一品です。

お野菜の炊き合わせ
お野菜の炊き合わせ posted by (C)鶴生館

つやつやときれいに炊かれた野菜たち。
鶴生館の炊き合わせは、それぞれの野菜が別々の方法で調理された手の込んだ一皿です。

綺麗な野菜たち
綺麗な野菜たち posted by (C)鶴生館

こちらは酢の物。
鶴生館の得意料理、あん肝と白子のポン酢和えです。

法事の酢の物
法事の酢の物 posted by (C)鶴生館

今日のお造りは赤身が4点ありますね。
でも鮪が4点あるというわけではないんですよ?

贅沢なお造り
贅沢なお造り posted by (C)鶴生館

赤身は奥が鮪で、手前は天然の鰤です。良い鰤は鮪のような赤身になります。
その左右はどちらも相模湾で捕れたメダイと金目鯛です。
地ものと旬の幸を盛り合わせた 贅沢なお造りになりました。

絢爛豪華
絢爛豪華 posted by (C)鶴生館

鰤と金目鯛は脂がのって、ねっとりとした感じが見た目からも伝わってきますね。
この脂が甘みの元です。

ねっとり感
ねっとり感 posted by (C)鶴生館

鶴生館の会席料理は通常寿司会席でご用意していますが、
法事の際はご飯に茶飯をお選びいただくことも可能です。
今日は茶飯の上に甘く炊いた筍を散らしています。

茶飯とお新香
茶飯とお新香 posted by (C)鶴生館

そして、ご飯の内蓋の中にはおかみさん特製の糠漬けが。
今日は蕪と胡瓜です。

おかみさんのぬか漬け
おかみさんのぬか漬け posted by (C)鶴生館

今日は法事ということで、通常椀物には椀そばをお出しするところ、
お客様のリクエストでお吸い物をご用意しました。

今日の椀物
今日の椀物 posted by (C)鶴生館

お椀の中身には早くも春がいっぱい。
生わかめに菜の花、しめじとお魚は真鯛を使っています。
真鯛には片栗粉をまぶして既に別のお吸い物で下茹でしてあるのでつるっとした喉越しが楽しめます。

お椀の中身
お椀の中身 posted by (C)鶴生館

法要の後の会食も、故人を偲ぶ供養です。
お料理を囲みながらみなさんお話が弾んでいる様子に私も和やかな気持ちになりました。

鶴生館ではお客様のご用向きに合わせてお料理をご用意することも可能です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。