SSブログ

今日の焼き物の付け合わせ [お店]

 小さな器にあん肝と白子が乗っています。

今日の付け合わせ
今日の付け合わせ posted by (C)鶴生館

 一口大のかわいいあん肝と白子。
 ちゃんとポン酢も掛けてあります。

一皿に2つの味
一皿に2つの味 posted by (C)鶴生館

 これは今日の焼き物の付け合わせになります。
 焼き物に添えられた様子はまた次の機会にご紹介します。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

帆立の酒蒸し [お店]

 鍋いっぱいの帆立。
 帆立の酒蒸しです。

帆立の酒蒸し
帆立の酒蒸し posted by (C)鶴生館

 今日は貝柱だけでなく、ワタとヒモが付いています。
 帆立の旨味を丸ごと頂けるお料理です。

ワタとヒモ
ワタとヒモ posted by (C)鶴生館

 帆立の身を丸ごと使った酒蒸しは、貝の旨味をたっぷりと引き出した風味豊かなお料理です。
 ぜひ鶴生館の帆立の酒蒸しをお試しください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

会席料理の締め括り

 鶴生館の会席料理はしめのお椀として、お吸い物などのおつゆ物の代わりに、
 おそばをお出ししています。

寿司ねたにもホッキ
寿司ねたにもホッキ posted by (C)鶴生館

 今日は山菜のほかにほうれん草も添えられています。

 体の温まるものでお食事を締め括る。
 寒い時期の会席料理にはぴったりのメニューですね。

生姜と葱
生姜と葱 posted by (C)鶴生館

 鶴生館のおそばは秦野の門倉製麺さんのもの、そしてそばつゆは鶴生館の自家製です。
 鶴生館の香り高いそばつゆをぜひ一度お試しください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

寿司会席のにぎり寿司6貫 [宴会]

 今日の会席料理のお寿司です。
 寿司ネタにも貝を2品使っています。

縦に写すか 横に写すか
縦に写すか 横に写すか posted by (C)鶴生館

 中央の二品が貝。帆立とホッキです。
 ホッキは生だとこんなミル貝に似た色をしています。
 ホッキの右は気仙沼で捕れた鰹のトロ、左は相模湾で撮れた庄子。庄子は間八の若魚です。

寿司ねたにもホッキ
寿司ねたにもホッキ posted by (C)鶴生館

 鶴生館の会席は基本的に寿司会席となっています。
 ねた自慢、鮮度自慢の鶴生館のお寿司をぜひ一度お試しください。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鶴生館の土佐酢を使った貝の酢の物 [宴会]

 ネタケースで出番を待つ酢の物の食材たち。
 蛇腹胡瓜の出番がやってきました。
 会席料理の酢の物として使われます。

出番です
出番です posted by (C)鶴生館

 本日の酢の物、貝のおか盛り土佐酢がけです。

本日の酢の物
本日の酢の物 posted by (C)鶴生館

 文字通り貝三昧の酢の物です。
 針生姜の下が青柳、その手前に青柳の貝柱である小柱、左はホッキ、右が帆立。
 これらすべてが生で頂ける鮮度のものです。
 蛇腹胡瓜は貝の枕になっています。

貝のおか盛り
貝のおか盛り posted by (C)鶴生館

 一口におか盛りと言っても素材に合わせて、甘酢や三杯酢など酢を使い分けます。
 今日は土佐酢。鶴生館がいつも鰹のたたきに使うのとはまた違ったレシピの土佐酢です。
 貝には土佐酢が合うそうです。

本日の酢は土佐酢
本日の酢は土佐酢 posted by (C)鶴生館

 仕上げに針生姜を添えて。 
 口の中をピリリと引き締めてくれます。

針生姜を添えて
針生姜を添えて posted by (C)鶴生館

 オレンジ色の器に艶のある貝の色が映えます。
 おか盛りは素材の鮮度が活きるフレッシュなお料理です。

同系色で揃える
同系色で揃える posted by (C)鶴生館

 生の貝を土佐酢でさっぱりと頂くおか盛りは、鶴生館の自慢料理。
 鶴生館選りすぐりの素材を自慢の土佐酢でぜひお試しください。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

牡蠣の素焼き(もとやき) [お店]

 黄色いソースをかけて焼いた牡蠣。
 ちょっと洋食に転んだモダンなお料理と思われるかもしれませんが、
 実はこの素焼き(もとやき)は日本料理では昔からある焼き物の調理方法の一つです。

牡蠣の素焼き(もとやき)
牡蠣の素焼き(もとやき) posted by (C)鶴生館

 素焼きは、特に蟹や貝などの甲殻類に用いられる調理法です。
 鶴生館では牡蠣のほかに、お正月のおせち料理に使う伊勢海老をダイナミックに姿で素焼きにしたりします。

一度お試しあれ
一度お試しあれ posted by (C)鶴生館

 素焼きの「素(もと)」とは、この牡蠣にかけられている黄色いソースの名前です。
 それで素焼き。
 実はこの「素」、マヨネーズと同じ作り方なので、「マヨネーズの素(もと)」ということで「素焼き」という説もあります。

玉子の黄色
玉子の黄色 posted by (C)鶴生館

 知らないから新鮮に感じるお料理と言うのはちょっとさみしいですが、
 変わらぬ日本料理の斬新さを鶴生館のお料理でぜひお試しください。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

有頭車海老の小町巻き [お店]

 めでたい感じに腰の曲がった人たち。
 鶴生館の焼き物は鉄串に刺して焼き台を使うのが基本。

海老がいっぱい
海老がいっぱい posted by (C)鶴生館

 小町巻きは、海老味噌の旨味と割醤油の香ばしさを大葉が包んだ香りを楽しめる昔ながらの海老料理です。

大葉の腹巻き
大葉の腹巻き posted by (C)鶴生館

 小町巻きは有頭の海老を使うのでおめでたい席のお料理に使うことが多いです。
 鶴生館のおせち料理にも登場しますので、ぜひお試しください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

贅沢な付け合わせの焼き物 [宴会]

 天然の鰤の照り焼きです。
 付け合わせはあん肝と白子のポン酢掛けという贅沢な組み合わせです。

テリッ
テリッ posted by (C)鶴生館

 今日の宴会は31名様。
 先にお出ししている器を下げながらお料理を置いていきます。

鰤の照り焼き31人前
鰤の照り焼き31人前 posted by (C)鶴生館

 天然の鰤は養殖のものとはまったく違った歯触り、味わいです。
 天然ものの品の良さを鶴生館の焼き物でぜひお試しください。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

前菜 焼き物三点寄せ [宴会]

 小さな焼き物の三点寄せです。

冬の焼き物寄せ
冬の焼き物寄せ posted by (C)鶴生館

 三種類の食材がそれぞれのお料理で楽しめる贅沢な一皿です。

焼き物三品
焼き物三品 posted by (C)鶴生館

 手前は牡蠣の素焼き。
 その下に見えるのは帆立の酒蒸しです。
 帆立の酒蒸しには煮切りを塗っています。

三重奏
三重奏 posted by (C)鶴生館

 手前が車海老の小町巻き。
 しっかり大葉が巻かれていますね。

しっかり腹巻き
しっかり腹巻き posted by (C)鶴生館

 今日の31名様のご宴会の前菜として出されます。

丸いお皿に三角の盛り付け
丸いお皿に三角の盛り付け posted by (C)鶴生館

 季節の素材を使い、趣向を凝らした焼き物寄せ。
 ぜひ鶴生館の会席料理でお試しください。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。