SSブログ

いかの塩辛作ろう ―調理編― [調理]

 塩漬けにしたワタの6時間後です。
 水で洗って塩を流します。

 ワタの色が濃くなっていますね。
 この深い色に旨味がギュッと凝縮されています。

いかの塩辛を作ろう 6時間後
いかの塩辛を作ろう 6時間後 posted by (C)鶴生館

 このはちきれんばかりにたっぷりしたワタ。
 塩辛にはこのプリップリのワタが必要なんです。
 塩漬けにした後は、ワタ袋の銀色も輝きも増しているような。

いかの塩辛を作ろう 理想の太さ
いかの塩辛を作ろう 理想の太さ posted by (C)鶴生館

 裏ごし器の下にボールを置いて準備します。
 その上裏ごし器の上で、ワタに盛りつけ箸を差し、下に引っ張ると
 中から濃縮されたワタがあふれ出してきます。

いかの塩辛を作ろう デロン
いかの塩辛を作ろう デロン posted by (C)鶴生館

 盛りつけ箸でワタ袋を挟んで中にあるワタをしごき出します。

いかの塩辛を作ろう はさんで引っ張る
いかの塩辛を作ろう はさんで引っ張る posted by (C)鶴生館

 ワタ二つでこれくらいの量です。

いかの塩辛を作ろう 一回り濃くなって
いかの塩辛を作ろう 一回り濃くなって posted by (C)鶴生館

 ワタは意外と筋の様な物もあり、粘り気も多いので、
 結構しつこく裏ごします。

いかの塩辛を作ろう 裏ごす
いかの塩辛を作ろう 裏ごす posted by (C)鶴生館

 これが裏ごししたてのワタです。
 デミグラスソースのような濃厚な色味ですね。

いかの塩辛を作ろう ワタソース
いかの塩辛を作ろう ワタソース posted by (C)鶴生館

 いよいよ身と合わせます。

 短冊に切っておいた身を裏ごしたワタの中に入れて混ぜます。

いかの塩辛を作ろう 合わせる
いかの塩辛を作ろう 合わせる posted by (C)鶴生館

 混ぜ合わせるとこんな感じに。
 なんだか美味しそうなパスタにも見えて…。

いかの塩辛を作ろう 混ぜて完成
いかの塩辛を作ろう 混ぜて完成 posted by (C)鶴生館

 ピカピカのいかの塩辛の完成です。
 このツヤテリが濃厚なワタのコクを物語っています。

鶴生館特製 いかの塩辛
鶴生館特製 いかの塩辛 posted by (C)鶴生館

 鶴生館の手間ひまをかけたいかの塩辛は、おせちのお重にもお入れしている
 鶴生館の自慢料理の一つです。
 弘法の里湯のお土産処「やまなみ」にも単品で扱っていますので、
 お立ち寄りの際には是非お試しください。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。