SSブログ

初地蔵開催です! [お祭り]

今日1月23日(土)は延命さんの初地蔵です!
 長寿・健康祈願に延命さんへ初詣はいかがですか?


 新しく年も開けて初地蔵の時期となりました。
 初地蔵には講の方によるお餅の振る舞いや、商店会からは甘酒やみかんの振る舞いもあります。またお年寄りに好評の鶴巻訪問看護ステーションの看護師さん達による無料の健康相談も行いますので、お散歩がてらに健康祈願、長寿祈願のお参りにいらしてみてはいかがでしょうか。

 延命さんのお堂前には恒例の商店会による露店が並び、鶴生館も今回はお店を出します。最近ではすっかり鶴生館の看板商品となった感のある卵11個入れの特製厚焼き玉子や、延命さんのご利益に預かった延命そば、またお祭りに欠かせないお稲荷さんやのり巻などのお寿司をご用意してお待ちしています。
 去年の初地蔵の様子はこちらでご紹介しています。

 延命さんへお越しの際は是非鶴生館の露店へもお立ち寄りください。

enmeiposter_large_20100123.png

  ― 延命さんの由来 ―
 この地蔵は、約250年以上前(江戸時代中期)に江戸の豪商が米寿記念に先祖供養のために建てたと言われています。高さは、台座を含めると3.5 メートル(地蔵1.34メートル)もあり、路傍の石仏としては他に類を見ない大きさです。
 その後、旧大住郡落幡村字請地、宮下の部落民十数軒が講を作りご守護し、縁日の供養を始めたものと考えられます。覆殿は、文化10 年(1813)に大破していた堂舎を再建し、その後、嘉永2 年、安政4 年にも再建され、現在の雨覆殿は、延命講中48 名他協力者4 名の手により昭和53 年8 月(1978 年)に建立落慶しています。
 以上のように大地蔵尊は、江戸時代中期文化年間の頃より現在に至るまで200 年以上にわたり、請地、宮下地区の住民により代々受け継がれ、「延命地蔵さん」の名で親しまれ長寿祈願、厄落とし、安産祈願のお地蔵様として人々に信仰されています。
 毎年8 月24 日は、大縁日となっており、前日23 日にはお祭りが開催され、境内では読経や御詠歌を唱えるなど昔ながらの供養が執り行われて堂前には、露天・舞台等も作られ賑わいを見せています。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。